【キッチンカー製作】全国見積もりして辿り着いたおすすめの業者

おすすめの業者

京都府(亀岡市)を中心に、2020年11月から夫婦でキッチンカーをしているまるよこ食堂です^ ^

キッチンカー開業にあたり、最初の大きな壁となるのがキッチンカーを製作する業者を見つけることではないでしょうか。私たちは、か・な・り苦戦しました)^o^(

もはや依頼できるところはないと諦めかけていた矢先に見付けた、おすすめの業者を今回はご紹介します!

こんな人におすすめ!
  • キッチンカー製作費用を安く抑えたい
  • 良い業者に巡り会えず困っている
  • これからキッチンカーを開業予定なのでおすすめの業者を知りたい

私たちのキッチンカー製作について

キッチンカー製作目標費用は車両代込みで100万円

イブラヒム

車両代込みで100万円ー!?!?
キッチンカーに詳しくないボクでもわかるよ!無理だよ、それは!

ひとみ

無理って思ったらそこで試合終了だよ〜。

イブラヒム

(いつでも無茶なんだから…。)


私たちのトラックは1.35t車の中型トラックです。もともとコープさんが使用されていたトラックを中古で購入し、予算内に収めるために改造は全てDIYを考えていました

しかし、販売窓口となるハッチアップの作成は素人では困難であり危険であるという考えに至り、泣く泣く一部を業者に依頼することにしました。

全国のキッチンカー製作業者に見積もりをした結果

ネット上で『キッチンカー 製作』と検索をかけてヒットする会社は、自社ホームページを持ち、ほとんどがキッチンカー専門で製作をされている大きな会社でした。

私たちが見積もりを依頼した時期で、ハッチアップの作成のみで30〜40万が相場でした。言うまでもなく予算オーバー!そしてどこも納期が数ヶ月先…。

予算内に収められて納期が数週間後である業者を全国片っ端から電話やメールで見積もりをしました。

私たちが最終辿り着いた業者は、本業が鍛冶屋であり、副業としてこれまでキャンピングカーなどの製作もされていた個人の会社でした。キッチンカー製作の事業も始めたところであり、私たちの前に数台キッチンカーを製作しておられました。

私たちがおすすめしたい6つの理由

私たちがやっとの思いで見つけ出した業者さん。キッチンカーのみを取り扱う専門業者ではないところに依頼するのは不安ももちろんありましたが、最終的には大満足となりました。


良かった点を6つにまとめたので、業者を選ぶ際のポイントとして参考にしてくだいね♪

料金の融通が効く

キッチンカー専門業者の多くは、それぞれの会社でパーツの料金は誰が注文してもほぼ一定です。このご時世、キッチンカーブームでどこの製作業者も需要が高まり納期に追われています。需要が高まれば料金も高騰しますよね。

全国の業者に見積もりを依頼してわかったのは、どこの専門業者も足並みを揃えて最低料金は同じということ。希望額に抑えるのは困難であると諦めかけていました。

依頼した鍛冶屋(以下鍛冶屋さん)では、キッチンカー製作事業を始めて数ヶ月ということもあり、決まった料金設定はありませんでした。最初の電話対応の際、必要最低限の材料費や人件費から大まかな予算を提示されたのですが、金額への驚きに発狂した記憶があります。

初回の打ち合わせでは、自分たちの予算内に抑えるために製作内容を一緒に考えて下さったのでとても安心感がありました。

デザインの融通が効く

キッチンカー専門業者では、それぞれの会社で製作デザインに特徴があります。様々なキッチンカーを見ていくうちに、作りを見たらどの製作会社かわかるときもあります。

大きな会社ではパーツの大量生産によりデザインの選択肢がない場合もあり、ハッチアップで困ったのは窓枠の大きさや使用素材の融通が効かない会社が多かったことです。

キッチンカーの個性は時として重要な宣伝広告になります。安く仕上げたいけどデザインにこだわりがある、というわがままな私たちの要望も、個人でされている業者であったからこそ実現できたことでした。

木を基調として製作して頂いた私たちのキッチンカー

納期が格段に早い

キッチンカー製作を手掛けて数ヶ月の業者のため、キッチンカー製作に関する自社ホームページを持たれていません。宣伝はグーグルマップと会社前の看板、メルカリでの販売のみで、これから知名度を上げていく段階です。

他の業者の納期が2〜3ヶ月待ちであった時期に、一週間と数日で仕上げて下さり、かなり助けられました。

密に連絡がとれる

作業の進み具合はこまめにLINEでやりとりをしていました。会社独自の決まったデザインではなく、こちらが依頼したオリジナルのデザインを提示しているため、イメージにズレがないか製作途中のトラックを画像でこまめに確認できたことは、とても安心に繋がりました

密に連絡がとれることにより、「やっぱりここはこんなデザインに変えたい」と思った時にすぐに伝えることができ、完成時の満足度も上がりました

製作途中で一度見学に来て欲しいと依頼があったのですが、そのような対応も信頼に繋がりますね。

オーナー自身がキッチンカーでの飲食販売経験がある

製作者がキッチンカーの使用経験があるかないかは、デザインや製作工程に大きく関わってくると思います。キッチンカー専門業者でも、製作の経験はあっても実際に使用・販売の経験がないところもあります。

狭いキッチンカーでの作業効率はとても大切であり、荷物を運ぶためのトラックからキッチンへと全く違う用途へと変えるのですから、幅広く豊富な知識がないと危険です。キッチンカーに関する経験値があることにより、都度的確なアドバイスをもらうことができました。

ホスピタリティに溢れている

無茶な予算を鍛冶屋さんに提示していたのですが、それでも満足のいく仕上がりにして下さいました。鍛冶屋さん曰く、「みんなが楽しくできたらいい」だそうです^ ^

クオリティを下げて安くするのではなく、可能な限りコストを抑えるため試行錯誤して下さいました。例えば、部品の購入はこちらでして、取り付けだけを依頼するなど。

内壁はDIYで木製にするということを伝えていたら、電気配線など素人では困難だけど業者だと簡単にできるからと言ってかなり安くで仕上げて下さいました。素人が下手にDIYをすると余計なコストがかかってしまうことも多々…。鍛冶屋さんには、ほとんど材料費しか支払っていないのではと心配になるほどでした^_^;

ここには書ききれないくらいのサービスをして下さり、製作工程も楽しく良い思い出になったことに感謝の気持ちでいっぱいです^ ^

おすすめの業者紹介

会社名:株式会社鍛冶屋

住所:兵庫県加西市鶉野町1168−2

グーグルマップに記載の住所を添付しましたが、電話番号の記載はされていませんのでこちらでも表記は控えておきます。

紹介が必要な方は、お手数ですがまるよこ食堂のインスタグラムアカウントからDMして頂けるとスムーズです!

まとめ

業者を選ぶ基準は難しく、比較対象となるのは目に見える金額や実績くらいですが、後悔しないためにも最初の段階で業者選びのしっかりとした見極めができると良いですね。

シェアしてみよう!

CATEGORY