はじめまして、こんにちは^ ^
訪問してくださってありがとうございます。
このページでは、夫婦の自己紹介と、ブログ設立の経緯やどのような取り組みをブログで発信しようと考えているかを記します。
真面目な文章が苦手なので、ゆるりと見ていただけたら嬉しいです(*´-`)
自己紹介

写真のようにバックパック×4つ抱えてバイク旅をするスタイルがしっくり来ている夫婦です。
好奇心の赴く方へ、町の雰囲気を感じながら人々と触れ合い、新たな出会いや発見を見つける旅に心惹かれバイクで旅をするという形を好んでいます。
妻

記事を書いているのは、三十路に突入した妻のひとみです。
普段は自分のことを「うち」と呼び、自己主張のやや強い関西人です( ˙-˙ )
特性としては、
- 人の話をあまり聞いていない
- 物を探しがち
- 脱いだ靴下をその辺に置きがち
- 秒単位の行動でいつも遅刻寸前
- 感情移入しやすい
- 考えることが好き
- 驚き方が近所迷惑
- 興味のないことは右から左へ
- 決めた意思を曲げにくい
- 好奇心が止められない
読者が減りそうなのでこのへんで。
小学生の頃から海外に興味があり、海外救援やバックパッカーという言葉に夢を抱いていました。
社会人になり、看護師として就職、勤務し始めて5年が経過した頃、周囲の環境とのタイミングと海外に対する思いが交わり、世界一周に出る決意をしました。色々な制限の中で自分に与えた期間は4ヶ月。
小学生レベルの英語と驚異的な方向音痴で世界一周に出たのは28歳のときでした。
夫

わたしより一つ年上の夫。
独断と偏見で特性をあげると、
- 店員さんや家族や生き物に優しい
- 皇后陛下のような微笑み
- オールマイティな運動神経
- ゆとりを持った時間配分
- 整理整頓が好き
- 驚いても冷静
- 集中力は短め
- 感情が仕草に出がち
- 年中サンダル
- お金しかないと言って結婚したのに今は…
特性から外れてきたのでこのへんで。
昔から海外に興味あり。
社会人になり、貿易会社に就職、大手企業の担当を請け負う。
夫婦の馴れ初め
妻は世界一周帰国後に、夫は貿易会社を退社し、互いにフィリピンへ語学留学に行きました。
標高1,500mに位置する年中涼しい気候のバギオという都市で出会いました。
一番奥にいるのがわたし。夫と学校周辺を散策するのが好きで、
路地や山を登っていたらいつの間にか子供が10人ほどついてきていた写真。
山肌に家や建物が立ち並んでいるのが特徴的なバギオの風景。
空に近く雲の流れがよく感じられます。
「あの子、同期に日本人いないらしいから話しかけてあげてね」と聞いた夫が、話しかけてくれたのを機に仲良くなりました。
ローカルフードを屋台で買い、共有スペースで他愛もない話を朝まですることがわたし達の週末の過ごし方になり、自然とふたりの時間が増え、知り合って2ヶ月ほどで交際を開始。それぞれフィリピン留学後に他国へ行く予定をしていたのですが、偶然卒業の日が同じということもあり、フィリピンを少し旅してから日本に帰国することとなりました。
帰国後一週間で同棲をするアパートを決め、交際から一年で入籍、ふたりが大好きなアジア、バリで式をあげました。

夫がバリ挙式についての費用や詳細を詳しく紹介しているので、興味のある方はぜひこちらの記事を参考にしてみてください^ ^
ブログ設立の経緯
夫婦で旅をする
留学から帰国後、共に正社員として再就職しました。わたしは、看護師としてまだまだ経験を積むべきだと思い公務員である急性期病院を選択。夫は、経験のある貿易会社に再就職することができました。
わたしは、病院勤務から2年ほど離れていたことや、日本とは異なった価値観や文化に触れたことにより、自分のいる環境に違和感を感じるようになりました。
夫と約1年話し合いを重ね、悩んだ末、退職をして海外を旅することを決めました。
これまで海外で感じて、見て、触れたものにもっと触れたいという好奇心。その中で、生き方の多様性を知り、これまで歩んできた会社員としての働き方や、生き方を見つめ直したいという思いが強くありました。
伝えたいこと
旅をするにあたって、1年以上夫と話し合ってきました。夫婦で旅をするということは、少なからずわたしたちにとってただの休暇を使った遊びではないということです。
このまま会社員をしていたら、安定した収入があり、家があり、不満はあっても不安はありません。これからのわたしたちは、収入がなくなり、家がなくなり、不満はなくとも不安は大いにあります。
ふたりだけの人生であるのならどうだってできるのですが、両親のことや、将来子供を作りたいことを考えるとその不安は尽きません。
それでも、やりたいことを選択した今回の決断は、今後のわたしたちの人生を大きく変えることに違いない。
見えない未来にどきどき、わくわくします。
この選択肢の結果がどうなるのか、自分たちの記録として、気ままに記していこうと思います。このブログを読んで、誰かの人生の選択肢が一つ増えたならいいなぁ、と思ったりもします。
ブログでの取り組み
当ブログでは、これまで世界一周してきた内容や、夫婦ふたりで旅をしてきた内容、今後計画している1年ほどのアジアを周遊する旅の内容をまとめようと考えています。
その内容としては、旅先で得た情報の発信、ドローンやGoPro・一眼レフを使用した海外での写真・映像、世界一周で使用した世界一周航空券や雑記など、旅慣れした夫婦ならではの、わくわくするような情報をお届けします。
また、現在コロナの影響で渡航を延期しているアジアの旅では、これからのふたりのワーク&ライフを見直すヒントを得られる旅にしたいという強い思いがあります。
そのため、旅を通してスキルを身につけ、ボランティアに参加するなど、”体験” を積極的にしていきたいと考えています。その中で得られた情報や価値観なども発信していこうと思うので、是非楽しみにして頂けたらと思います。
案外真面目に書けました( ˙-˙ )
最後まで読んで頂きありがとうございます(*´`*)!
ひとみのあれやこれや
- トルコ
- イタリア
- 台湾
- インドネシア(2回)
- オーストラリア(2回)
- タイ(2回)
- ミャンマー
- ベドナム
- 南アフリカ
- ナミビア
- レソト
- スペイン
- ペルー
- ボリビア
- チリ(イースター島)
- ニュージーランド
- インド
- バチカン市国
- カンボジア
- フィリピン
- インド
- ニュージーランド
- ミャンマー
(フィリピンはふたりが出会った場所であり、インドネシアは式を挙げた場所なので好きでもあり特別!)
- ネパール
- イラン
- ウズベキスタン
- キルギス
- アイスランド
- スイス
- 南米・アフリカ(大陸なっとるやないかい 結局全世界)
- もちろん旅
- スポーツ(特にフットサル)
- 登山、アクティビティ全般
- スノーボード
- フェス(特にロック)、一人旅のときはウォークマンが相棒
- 農業(田舎の実家で農作中)
- 写真(初心者 去年良いカメラ買ったのに旅に出られず出番無)
- 料理(毎日すると萎え)
- クレイジージャーニー(終わった悲しい)、THE 世界遺産、こんな所に日本人、イッテQ、セブンルール
- ゴリラ、チンパンジー
- 朝日・夕日
- 焼きたてのパン
- 路地